*..:..:*:..:..【 目次 】..:..: *:..:..*
舞台上の花嫁さんは皆の注目の的!
今日は結婚披露宴や新年会などで活かせる
「中座をした時のナフキンの置き場所」
についてお伝えいたします(^^)/
もちろん、あなたが主役の結婚披露宴では、
美しいウェディングドレスを纏った
人生で一番輝いたあなたが
舞台上で食事をする姿を、
皆が見ているんです(^_^)b
注目の的!!
こんな時こそ、キレイに振る舞えると、
見ている人たちも心地良いですよね(^^)/
憧れの花嫁さん♪
あ~、私ももう一度
素敵なドレスや打ち掛けを着てみたいな(*^-^*)♪なんて…
食事中に席を離れて良いの?
いつもテーブルマナーのレッスンで
お伝えしているのですが、
まず中座と言うのは、
食事中に席を立つことですが、
基本食事中に席を立たないこと。
これが鉄則です。
しかし、宴会の時は、
違うテーブルの人に挨拶まわりを
される光景もよく目にしますよね。
またスピーチをするために、
席を立つこと、離れることもあります。
生徒さんからもよく聞かれるのですが
そうゆう時に、ナフキンは
どこに置けばよいのでしょうか?
では質問ですよ(^^)/
1:テーブルの上に置く
2:自分の椅子の座面の上に置く
3:自分の椅子の背もたれに掛ける
分かりますか?…(^^;)
正解は
2の、 座面の上に置くなのです♪
考え方のポイントは、
「どうしたら周りの人に
迷惑を掛けなくてすむのかな?」って
考えるようにする といいですよ。
1のテーブルの上に置くのは、
食事が終わりました!
というサインになるので不正解です。
3の背もたれに掛けるは、
他の出席者やお店のサーヴィスの方などが
椅子の後ろを通ることもあるので、
ナプキンを落としてしまう可能性が
あるから、掛けておくと迷惑になります。
自分の椅子の座面の上に置くのが
いちばん迷惑を掛けにくい
場所なのです♪
まわりに気遣いができる
スマートな振る舞いですよね(*^-^*)
もしナフキンが床に落ちてしまったら?
披露宴などでたまに落ちていますよね(^^;)
こんな時こそ、
サーヴィスの方にお願いして
きれいな物に取り替えてもらってください。
その際に
「恐れ入りますが…」と
迷惑をかけて申し訳ないです。
という気持ちも
ひと言添えられると素敵ですね(^-^)
一緒に食事する人にはもちろんのこと
お店の方にも感謝の気持ちを忘れずに
振る舞ってくださいね。
藤本みわは、いつもあなたを
応援していますよ(^-^)♪
何があっても大丈夫です。
いつも幸せな自分を思い描いて過ごしてください。
愛を込めて。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
『女神の婚活塾』体験レッスンお申込みはこちら>>
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆